2014年02月03日

下呂市の一部に残る節分行事「鬼めくり」

本日は節分ということで、下呂市の竹原地区やお隣中津川市の加子母地区に伝わる節分の行事「鬼めくり」を息子と一緒に作成しました。

DSCN0029.JPG

「鬼めくり」というのは、お札に鬼の顔を描いて、その下に13個の「●」や「━」を書き、最後に☆マークを書いたものです。

DSCN0028.JPG

私が教えてもらった話では、この札を玄関に飾っておくと節分の夜に鬼が家に来ても、鬼は12個以上の数を数えれないので●の数を数えきることができず、また☆の書き方が解からないのでそれに集中してしまい家に入るのも忘れて、気がつくと朝なって鬼が逃げて帰るということです。

DSCN0030.JPG

私が現在住んでいる地域ではまったく馴染みの無い行事なので近所から不審な目でみられそうですが、しっかりと玄関に貼っておきました。

「鬼めくり」の盛んな地域では、この札の貼っている家に子供が寄って、お菓子やお金をもらえるハロウィン的なことになっているようです。






posted by なっとく豚 at 22:12| 岐阜 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | 下呂の祭り・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月31日

アイコン裏事情

来たるべき上映会に向けての密かな意気込みと表して
ツイッターのアイコンを変更しました。

newicon3.jpg
映写機とメガホンの代わりに納豆を持った豚。

シンプルイズベスト!!の裏側には
こんなアイコンも用意されていました。

newicon2.jpg

これアイコンにしたらアイコンとしての解かりやすさは全然無いよね・・・と
途中でどんどんモチベーションが下がり
それが仕上がりのクオリティにも反映された映写機と豚アイコンです。
勿体無いので何時かどこかの広告にでも使いたいと思ってます。

newicom.jpg

ついでの二代目アイコン。
豚育てている人の特徴をちゃんと捉えている、と好評をいただけて一安心でした。
posted by なっとく豚 at 21:48| 岐阜 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。