テレビではウナギの高騰が騒がれていますね。
夏バテ防止、元気をつけるために土用の丑の日にウナギを食べるという方は多いかと思いますが、栄養価でいったら豚肉は優等生なのです。

豚肉には疲労回復やストレス追放に効果があるビタミンB1が豊富に含まれています。
ウナギにももちろんビタミンB1が含まれていますが、豚肉はさらに多く含まれているうえに、調理方法もバリエーションが豊富なのでよりよく効果的にビタミンB1を摂取できます。
ビタミンB1は水に溶け出す性質を持つため、体内に蓄積しにくく、毎日とる必要があります。
そのため、効果的に摂取するにはアリシンというにおい成分を含んだにんにくやタマネギ、にらなどと一緒に加熱し、さらに煮汁と一緒にいただくのが理想的です。
明日の土用の丑の日は、豚肉のにんにく炒めやタマネギを入れた豚丼を食べて、暑い夏を乗り切りましょう。

クリックしていただけると、大変嬉しいです!!
ラベル:ビタミンB1