冬は鍋ものが多くなります。
寒いと体の温まる物が食べたいし、簡単なので台所に立つ時間も少なくて済むし。
で、作る物はというと
白菜と豚肉が交互に敷き詰められた見た目華やかなミルフィーユ鍋という代物。
もちろんなっとく豚肉を使って作ってみたいと思います。
アレね、何か作るの面倒そうだなー・・・と敬遠してたんですが
試しに作ってみたら凄い簡単だった!!

まず、なっとく豚肉の準備。
コマにするかしゃぶしゃぶ用のバラ肉にするか悩みましたが
白菜に敷き詰めやすそうだったので今回はしゃぶしゃぶ用のバラ肉をチョイス。

白菜。

食べやすい大きさに切る。

豚肉、白菜、豚肉、白菜、豚肉、白菜・・・と交互に重ねる。

鍋に敷き詰めていく。

後は
水 500cc
だしの素 大さじ1
酒 大さじ1
塩 小さじ1〜2
醤油 大さじ1 を入れる。
真ん中寂しいのでネギの細切りの添えた。

煮た。
ポン酢とか大根おろしとか柚子こしょうでいくらでもガツガツいける代物!
実はちょっと前にミルフィーユ鍋ってちゃんと作れるかな・・・
一応事前実験しとこ・・・とスーパーの豚肉買ってきて同じように作って
食べてみたんですが
それと食べ比べてみると違いが歴然でした。
何が違うって脂。
スーパーの豚肉の脂はギトギトで
なっとく豚で作ったのはサラサラで上品な感じ。
ほぼ白菜と豚肉だけのシンプルな鍋なので、違いがはっきりわかりました。
簡単で美味しい、良い!!
人気ブログランキングへ
posted by なっとく豚 at 20:27| 岐阜 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|