肉はいつもの天狗さんでしゃぶしゃぶ用のお肉を買います。
今回はロースとバラの2種類を1パックづつ買いました。
こちらがロースです。
こちらがバラ肉です。どちらも美味しいそう!
さて、お肉をよく見てみると、端の方がボロボロっとなっています。
実はこれが天狗さんのこだわりで、冷凍した肉ではなく生の肉をカットしているので多少端のほうがボロボロっとなってしまいます。しかし、生肉をこれほど薄く切る技術もすごいものです。
冷凍していない分、解凍の時に出てしまうドリップがないので肉の旨みがじゅうぶんに味わえます。
せっかく家庭で味わうのでしゃぶしゃぶの出汁にいろいろ加えました。
まずは昆布で出汁をとってお酒を入れます。ここまでは一般的です。
さらに、本だし、塩、醤油を足します。これでぐっと豚肉の味が引き立ちます。
これは「民宿 赤かぶ」さんに教えてもらったレシピです。
分量は細かく習いませんでしたが、本だしは決められてた量を使い、昆布は一枚、お酒はドバドバ、塩、醤油は適量で作っています。
ではさっそくいただきます。
ロースは柔らかくておいしいです。今日はポン酢をつけていただきましたが、だし汁に通しただけでも十分に美味しいです。
バラ肉はロースより脂が多めですが、ほどよく油がだし汁に落ちて、見た目より脂っぽくなくあっさりいただけます。むしろ脂が美味しいという人もいますが。
2人で2パックじゅうぶんに美味しく味わいました。大満足です。
残った出汁には、豚の旨みが溶け込んでいるので捨てずに明日の味噌汁に使います。
お肉も買ってくるだけで、簡単に出汁も作れる簡単メニューのしゃぶしゃぶです。
お肉以外にも、ほうれん草や小松菜、水菜等の野菜を食べても美味しいですね。
簡単料理なので消防団の夜警の食事の時に振舞いますが、大変喜ばれます。
炊事当番の団員さん一度試してみたらいかがでしょうか?
手間は鶏ちゃんと変わりませんよ〜

明日の夕食はしゃぶしゃぶ食べたい人はクリック